- メインメニュー
第三回雪割草まつりが2003年3月8、9日に開催されました
雪割草のこんな楽しみ方もあります。今年は塩沢町にお住まいの外山康雄氏の水彩画、田村フジエさん、内山富美子さん、山崎ヒデ子さんの押し花絵が展示されました。
雪割草一輪一輪、葉の一枚一枚を押し花にします。それを丁寧に貼り合わせ一枚の絵につくります。
かぐや姫
利休梅
太閤
注目の実生コーナー
8日はあいにくの天気でしたが、今年も多くの方に展示をみていただきました。どうもありがとうございました。
渡辺菊次郎さんの実生
板垣さんの実生
今年はこんな花が新しく誕生しました!
素心 中間タイプ
白フクリン 千重咲
白フクリン 中間タイプ
二段咲・三段型 | 「黒姫」×「跳珠」の交配によって出来た、二段咲・三段型。オシベの弁化は三段咲きの特徴の葉状弁化。 | |
---|---|---|
三段咲・標準型 | 「跳珠」系の交配により作った三段咲・標準型。 オシベは葉状に弁化。メシベは硬く閉じて弁化。時に大きく弁化して開くことがある。 |
|
三段咲・唐子型 | 「乙女心」×「翠陽」から作った、三段咲・唐子型。オシベ、メシベ共に葉状に異型の弁化をする。 三段咲きと唐子咲きの中間タイプ。 |
|
三段咲・千重型 | オシベ・メシベは同形に弁化するが、三段咲きの特徴である繊毛を持った葉状に弁化する。 | |
唐子咲・千重型 | 「司獅子」の交配により作った、唐子咲・千重型。 花弁状萼片とメシベの弁化花弁の間にオシベを残す。三段咲きと間違われることが多いが、遺伝的には三段咲きの血はまったく持っていない。千重咲きの雄親になる。 |
|
千重咲・標準型 | 「桃苑」の生えていた同じ場所で採集された、標準花の自家受粉によってできた千重咲・標準型。 弁化花弁は薄く、退色しやすい。 |
|
千重咲・三段型 | 三段咲きの親と千重咲きの親の交配により作った中間タイプ。 | |
「彦神」×「寿姫」の組み合わせの3世代目。オシベは葉状に弁化し、三段咲きの特徴を見せる。弁化花弁には繊毛が残る。 |